秋音
幼馴染の男の娘…かと思いきや男装してる女の子。…こんな可愛い娘が男なわけないじゃないか!
小さいころからの友達なだけにとても落ち着いた関係のように思える。それは彼氏彼女の関係になっても変わらないが、主人公・律が実質女子高に転入してしまった時は結構焦っていたり、嫉妬したりと女の子らしいニヤニヤできる雰囲気もあった。
「友達でもあるし彼女」という関係に良く合った二人だと思う。
妊娠エンドは突然すぎて笑った。
諷歌
典型的なツンデレ妹。兄・律が超絶シスコンなせいかずっと素直になれなかっただけで実際は超ブラコン。自分と律のラブロマンスを漫画にしたりするほど。律が送っていた手紙をずっと持っているのもまた可愛らしいところがある。
とげとげしい態度も愛情の裏返しで恥ずかしくなるとすぐ声を荒げてしまう。だけど子供っぽくてまたそこが良い。
そしてロリ巨乳な所もあるせいかパイズリ頻度多めな気も。ただ初体験がちゃんと愛情を確かめ合ってからという律の言うところの段取りリズムを守っているあたり流石兄妹というべきか。
姫百合
律に尽くす大和撫子。付き合う前から花嫁修業をするほど。
スラッとしている頼もしいヒロインだが、他の生徒のイメージを崩さないために優等生のふりをしてる所もあり辛そうに見えた。そんな姫百合を全て受け止める律は中々な男前。
ただ恋愛というより最早夫婦。姫百合の「あなた」呼びは結構破壊力抜群。他にも浴衣姿も可愛いし、忙しくて会えない時に手紙を書いてくれるし…なにこの理想的な可愛さは。
格闘家エンドや女王様エンドと割とぶっ飛んでる。
オリエッタ
イスタリカ王国の姫。ワガママプリンセス。
周りをひっかき回すその姿はまんま子供だが、自分が悪いと思ったらとことん自分を責めたりする等色々純粋な所がある。
付き合い始めてからは最早バカップル状態。直線的な愛情を律にぶつけまくる。他の人が少し触ろうとしただけで嫉妬して全力で律から離れさせようとする等独占力も高め。猪突猛進すぎて色々空回りすることもあるがそこがまた可愛い。
後、Hシーンの声がでかすぎる。特に4シーン目。
オリエッタ√では「何故オリエッタは姫なのか」「何故同じ一日をやり直せたのか」「謎の洞窟はなんなのか」「何故律には魔法が効かないのか」等と多くの謎が残った。
トゥルー
ヒロイン全員終わったし、カード集めでもするか~と思って適当にプレイしてたら突然入ってびっくり。
この√でオリエッタの存在や幻想庭園イスタリカなど殆どの謎が判明。てかタイムリープ物だったのか…まあ何となくは察してはいたが…。
そして体験版はこのためにやっとけということだったんだな。まさかすべての始まりが体験版からだったとは驚き…。
とにかくクロノカードのシステムが凄い。ただの選択肢のためのカードかと思いきや、ミニゲームだったり現状を打破するための突破口などありとあらゆることに使われる。何より絶対に使わないだろこのカードと思えるようなカードも必須になるなどの予想外の展開は本当に面白かった。…バッドエンドやネタエンドすらも必要になるとは。
律&ヒロイン4人の記憶が戻った後にイスタリカを助けるために進む5人の前に立ちはだかる先生3人との戦いも面白かった。
個人的な難易度としては、メアリー>>>>>シャロン>ランドルフって順番。
ランドルフは特に最初のカードや該当しそうなカードが普通にあったから楽だった。シャロンはノームはなかったけど相殺によるごり押しで何とか。
メアリーは最初システムが一切わからなくて適当に選んでたけど、「へブル語」「魔法の等級」でようやく理解。…それでも計算方法が分からなくて何度もクイックロードを使ったが…。
イスタリカ救出のためにクロノカードをどんどん無効化されていく状況からのオリエッタカードブッパは正直すげーと思った。
そういう発想どこから出てくるんだ…まさかのヒロインとの思い出=記憶=武器とするとは…。
そしてドキドキメーターが最早ライフ扱いなのが笑った。
もう勝確。
シナリオとゲームシステムのバランスが絶妙に合わさったこのトゥルー√。
最後の最後でとんでもない展開がありました。本当に面白かった。
途中、メアリーの「卒業おめでとう」で少し涙が…。
シナリオ☆2.5つ
クロノカードシステムが本当に見事。序盤は所々で退屈な所もあったがそれら全てが必要なことだと分かると一気に評価が変わった。そもそも体験版と本編が全然異なってるからどういうこっちゃ?と思ってたけど、全て繋がってたのね…予想外だったわ。
エンディングも割とぶっ飛んでおり、お茶漬けと結婚エンドとかライタートチ狂ってるのかと思ったほど。
怒涛の後半の展開は非常に面白かったが、カードが集めがとにかく大変だった。後、メアリーのミニゲームもうちょい難易度落として。
キャラ☆2.5つ
どのキャラも可愛い。特に好きなヒロインは諷歌。あのブラコンだけどツンデレな所がたまらない。
主人公の律も結構ぶっ飛んでて良いキャラだった。サブキャラのシャロンもギャグパートのひっかき回しってぷりがとんでもなかった。
…ジャネット先生結局何もしてないんじゃ…。
音楽☆2つ
OPの「Graceful Anomaly」はテンポが良くて個人的に好みな曲。佐倉紗織の歌声は本当凄くて素晴らしい。
そしてバッドエンドでいきなり流れた「無慈悲なレクイエム ~I'm engulfed in sorrow~」は普通に笑った。いきなりこんなん流すなや。
誰ともくっつかない場合は「おれらEND」。いきなりED始まってて笑う、
Rシーン☆0.5
初々しいHが多く、エロいというより可愛いという側面の方が大きかった。
可愛すぎて正直用途には使えない…あとおまけで良かったからイスタリカのHシーンも欲しかった。
総合83点
ゲームシステムが神がかっていて天才としか言いようがない一方でカードの集め方が虱潰しで大変だった点もあった。
しかしそれでも十分に面白かったと言える。意味不明な選択肢選んで意味不明な展開になるのも面白いし、ヒロインも可愛かったし。
プレイして良かった。