今日は新弾発売日!
そしてついにドラグの新規登場!
結局1BOX買い、アスカロンやヴァレルソードがシクレとウル1枚ずつと結構いい当たりでした。
そして構想していたドラグを構築し回してみたとさ。
そんでもって回して思ったこと
まず良いところは
・アスカロン強い。
まあわかってたことなんですがいやー強い。
コストはいるけどターン制限なしの除外は強い。フィニッシャーとして予想以上に働きを見せてくれた。
神槍とブランディストックとアスカロンでの1キルはすげえ気持ちいい。
・安定性の上昇
まあこれは今まで組んでたタイプがタイプなだけあってということなんだけども、安定感が増した。
事故要因になるんじゃねえかと思われたセナートも案外使えたし案外悪くない動きに。
何よりドゥクスからの選択肢が増えたのは大きい。
まあこんなもんかね。んでマイナス要素を上げれば
・相変わらずのメタ範囲
ドラグの宿命として「別デッキ対策に入れたメタカードに勝手に踏み込む」という要素を持っているが今回でもそれが一切治ってない。
初動つぶされたら相変わらず終わる。
特に究極伝導恐竜などのフリーチェーンやオルターガイストなどにはめっぽう弱い。
やはりブラホなどを入れるべきかもしれない。
とまあ今までと同じ悩みを持ってしまった次第…。
今までのドラグは限られたチャンスでソリティアして先行制圧するタイプだった分ここら辺をケアすることが必要不可欠。
でも今のドラグニティの方がドラグしてる感があるので当分このスタンスで行こうかと思います。
…まあ飽きたりしたらソリティア型に戻すかもしれんが…。
スポンサーサイト
- 2018/04/15(日) 00:12:13|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0